レンタカーをホテルに置いてタクシーで国際通りまできました。
呑むなら乗るな!乗るなら呑むな!! ってヤツです。 飲む気 満々ですな
ホテルから国際通りまでは650円
国際通りのベンチはゴーヤですw
遊び心がありマス
お土産を買うならココ、国際通りが宜しいかと。 質はともかく安さと量はパンパ無いですw
某お土産屋さんで試食のタコライスを ♪
これがまたウマイのなんの…
ドンブリで食べたい位です
でも、ブツは購入いたしません。
なんか文句あっか?
市場本通りを入って那覇市第一牧志公設市場にいきます。
牧志第一公設市場に入ると、まず目に飛び込んでくるのが魚屋さんの店頭にある亜熱帯の海独特のカラフルな魚達。
青・赤・緑と派手な事この上なくとても驚かされます。
その横には大振りのイセエビと他県では余り見かけないセミエビ夜光貝などの美味しそうな海の生き物が・・・
奥に進んでいくと肉屋さんの店頭にはチラガーと呼ばれる豚君の顔
手足から内臓まで加工されて並んでいます。
店々には海ぶどう・モズク・海産物・惣菜など沢山並んでいるのでうまくお店の人と交渉ができたら安い買い物が出来る訳で値切りの達人、関西人にはもってこいの市場かと
お肉屋さんではジューシーなお肉を何度もいただきました
次回はBEER持参で来なあかんなぁ~ ( 笑
子供達はまたまた
試食です。
新鮮な海ブドウを何度も食しておりました。
沖縄は試食天国です
我が家御用達
伝説の石垣島・ラー油 も有りましたが1つ2000円もしておりました。
今じゃ 中々手に入りませんね
定刻の17:30が近付いてきたのでひろきち一家は
あの場所へ
郷土料理屋・ゆうなんぎいです。
ゆうなんぎい。
今更言うまでも有りませんが沖縄行く人にはお勧めしたいメシ処の一つです
興味ある人は調べてね~ ( 放置プレイ )
旅行前から 8月1日(土)・ 開店直後の17:30に予約を入れてました
今回の沖縄旅行はコノ17:30を中心に回っているといっても過言では・・・
ちと言い過ぎかな・・・。
でも、それ位行きたかったお店です
ゆうなんぎいさんの らふてー( 豚の角煮 )
一回食ったら、やられてしまいますw。
あまりのウ◎さに
まっ、一度食ってくださいな
人気店だけあって18:00前に来店されたお客さんでも店には入れません…
そんなお客を無視して大好きな沖縄の郷土料理をパクパク & オリオンBEERをグビグビいきました。
沢山食べてて幸せ一杯・腹いっぱいです。
しかぁ~し、当分の間来れないので最後にもう一回注文しちゃいました
「 長らく君にあえなくなるねぇ~ 」 と、美味しさと寂しさで涙をボロボロ流しながら
(?)最後のラフテーをいただきました
早い夕食なんでお店を出てもまだお外は明るいワケです。
明るいけど酒がまわってイイ気分~
子供達はお土産屋さんで友達へのお土産を購入してました
御菓子御殿・国際通り店でまたまた シーサーのガムとグミをゲット
ホテルに帰ってきてから沖縄最後の夜をホテルのプールでのんびりと
ゆっくりと流れる時間の中で至福のひとときを過ごしました
帰りたくないよぉ~
あなたにおススメの記事