ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月01日

825 Fill power




神戸へお買い物に行ってきました
今日の、お目当てブツは ただ一つ。
825 Fill power

行き先は、神戸三宮の好日山荘。
見てるだけ~ ・・・だけでも幸せになれる好きなSHOPです。














825 Fill power
山用・本格テントがイッパイ
やっぱり最後はアライに辿り着くんですかね
いやっ、将来は、海外モノ ・ 変態系のブツにコダワリたいですな・・・
人と同じじゃ、ツマンナイよね~
それにしてもコンパクトさと軽さには驚きです。










825 Fill power
そろそろ、新しいストーブも欲しい!
候補は決まっていますが、物欲優先順位からすると近々の購入は無いかな・・








825 Fill power
夏山登山・バックパッキング用のザックも欲しいが 値段も夢の山同様高過ぎッス (涙
数年後、某地に転勤になった時にはデカいザック買って日本アルプス系にチャレンジします









825 Fill power
本日の一点お買い物商品は
マーモットのダウン。
満足できるブツの購入にご満悦。
825 Fill power825 Fill power825 Fill power


ここ数年ダウン製品の各メーカーは品質を表示するためにフィルパワ一を使用しています。
フィルパワーとは1オンス(28g)のダウンが自然に膨らんだ状態を立方インチで計測する方法です。800立方インチ膨らめば800フィルパワーと呼び、数値が高いほど上質なダウンと言えます。ピー・エイチ・デザインが使用する東欧産800フィルパワーダウンがグースダウンの中では現在、正式な機器の測定による世界最高数値です。




現在日本では900 Fill power のダウンが最高品質かと。
今日も Marmot の 900 Fill power のダウンを試着しましたが軽いの一言。
デザイン・色彩が受け入れられずにMJD-F0010 を諦め MJD-F0014 を購入してきました。
825 Fill power ダウン。  やっぱり軽いし温いし、モノは良いです
marmot 好きな自分は大満足です



2年前に買ったコイツで ( 825 Fill - Marmot ダウン ) 自分の価値観は大展開。
825 Fill power
ある意味、自分の人生の価値観を変えてしまった一着でした。


その後は
825 Fill power
825 Fill power
Marmot のサンクタムを知り
Marmot のサンクタムと出会い 
充実したキャンピングも 


これから大活躍のダウン。
今年の冬はコイツでイキマス。
来シーズンモデルの 900 Fill power ダウンモデルに期待しますよ




 


同じカテゴリー(★ 山道具)の記事画像
季節音痴馬鹿
山スパイス
タワー GTX
アイゼン
カスケード 50
プレゼント
同じカテゴリー(★ 山道具)の記事
 季節音痴馬鹿 (2013-06-28 22:52)
 山スパイス (2013-02-13 21:23)
 タワー GTX (2012-12-05 19:43)
 アイゼン (2012-02-16 21:55)
 カスケード 50 (2011-12-22 19:22)
 プレゼント (2011-06-11 21:54)

この記事へのコメント
こんばんは

良い物 買われましたね。

私が持っている物は
800

825って事はもっと軽い!
羨ましいです。


>やっぱり最後はアライに辿り着くんですかね
 アライに辿り着くのですか?
 私も そんな気がします・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by shion373shion373 at 2010年11月01日 21:09
> shion373 さん

こんばんわ

825 Fill ダウン。 
軽さも抜群ですが、温さも抜群です。


825を2シーズン着てきた僕、
同メーカーの900を羽織った瞬間は驚愕でしたね。
恐るべし 900 Fill です。
900欲しい~ 

やっぱり最後はエアライズですか?
間違いなく歴史に名を留めるテントですよね。
Posted by ひろきちひろきち at 2010年11月01日 21:54
ダウンにも規格があるんやね、
こりゃ勉強になりますわー

登山用のテントは自転車でも役立ちそうですな。
値段は高いがモノが違うってのは大好きだ。
男ならモノには拘りたいですね。

ところでこのアウトドアショップ、
磯上通の支店?
だったら取引先のド近所でっせー
Posted by FX at 2010年11月01日 22:43
> FXさん

こんばんわ ^^


> ダウンにも規格があるんやね
ダウンに限らず、全てのものには規格やレベルや品質があると思います。
一番身近はBEERやね。
コレをケチっちゃ全てをケチっちゃうよ
本物志向で ^^

> 登山用のテントは自転車でも役立ちそうですな。
お互い流用できるモノは多いかと ^^

> 男ならモノには拘りたいですね
僕と同じ考えで嬉しいです ^^


やっぱ君とは呑めそうにないな
ヤバイ事になっちゃうよ 
Posted by ひろきちひろきち at 2010年11月01日 22:56
 私も4年程前にMarmotの825 Fillのダウンを買って大変感動して今までのダウンウェアに対する価値観が大きく変わりました。
そのダウン今でも愛用しています。
Posted by Goingbluesd at 2010年12月01日 16:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
825 Fill power
    コメント(5)