2015年03月21日
神の気まぐれⅡ
抜けると別世界、どの一角を眺めても洗われるような気持ちでたたなわる優しい景色との出会いでした

( SONY Cyber-shot DSC RX‐100 )
今回の目的は14日から始まったヘリスキーに挑戦する事
ヘリなんて乗った事無いしなんかカッコ良くない? と、、、 ハイ、ミーハーです
最長滑走距離14キロってのも惹かれた要因の一つ、期間はゴールデンウィークまでですが同じ滑るなら雪質と積雪が少しでも良い内にと始まって直ぐにしました。
ただ3月は天候が安定せず飛ばない日が多いみたいで、その判断は当日決まるシステムなんで腹決めて行かなあかん訳です
天気予報見て来ましたが朝から霧が晴れず8時に受け付けの整理券貰って現場待機。
聞いた所飛ばない理由の要因は風とガス(霧)が大きいそうです

約2時間待ちましたが一向に晴れる事無く中止判断が下されました
頂上の方は晴れて来てるそうですが飛び立つヘリポートと中腹までが濃く安全考慮しての決定やそうで凹みましたが仕方有りません。
雪質グチャグチャのゲレンデにも興味無く、気が抜けてそのまま帰ろうかと思いましたが、、、 せっかく来たんでゴンドラで最上部まで上がり一本滑って帰る事にしました。
乗って直ぐは前のゴンドラも見えない程のガスでしたが景色が一変
なんじゃこの景色は~~ と興奮、雲の上に出て来ました
絶景です



雲の中にライドしていく姿は気持ち良さそう
カーネルサンダースのおじさんも奇声上げながら雲の中に消えて行きました

ちゃっかりゴーグル着けてるのが笑えますな。。。
ゴンドラ最終駅で聞いた所、別料金でロープウェイに乗りそこから歩いて登ればヘリが着陸する所まで行けると言う、
こうなりゃ行くしかないでしょ♪ と


10時40分 パノラマウェイ自然駅 1829m 着
そこからはスキー場管轄でなく全て自己責任やそうで5分ほど山岳救助隊員の説明を受け装備し踏み出しました

気持ちイイったらありゃしない




空へと続く白い道が心弾ませてくれます
12時17分 ヘリが運んでくれる天狗平の祠 2203m に到着
自力で来ちゃいました(笑

云うまでも有りません
最高のカップ麺でした

登り始めた時間が遅かったので今回はここまで、時間が有れば乗鞍岳2436mまで登ってそこから落としたかったなぁ


天狗平からの雪質もべちょべちょで板が走らず雪面は春雪の縦溝だらけでコンディションは最悪、
ヘリに高いお金払って運んで貰いアレやったら幻滅、結果飛ばなくて正解やったかなと
約14キロのロングランをそれなりに楽しみ終了

お疲れさまでした。
来シーズンもお付き合い宜しくです
Posted by ひろきち at 12:33│Comments(2)
│スノボ 2015
この記事へのコメント
今回はお疲れ様でした。
雪質は残念の一言では、すませられないレベルでしたね。
ホンマにヘリ乗らなくてよかったです。
でも、あの雪質と天気だったから、登り易かったのは事実です。
何が良くて、何が悪いかは分かりませんが、ただ言えるのはロケーションは最高でした(^o^)
次は、ハイシーズンの栂池パウダーに行きましょう。
雪質は残念の一言では、すませられないレベルでしたね。
ホンマにヘリ乗らなくてよかったです。
でも、あの雪質と天気だったから、登り易かったのは事実です。
何が良くて、何が悪いかは分かりませんが、ただ言えるのはロケーションは最高でした(^o^)
次は、ハイシーズンの栂池パウダーに行きましょう。
Posted by まっつん at 2015年03月21日 15:34
> まっつん君
お疲れ様でした☆
雪質とコースは置いといて.… あの景観はヤバすぎ
富士で見た以来の見事な雲海やったね~
久々に鳥肌立ったわ
来シーズンは栂パウ喰いに行きましょ☆宜しくです
お疲れ様でした☆
雪質とコースは置いといて.… あの景観はヤバすぎ
富士で見た以来の見事な雲海やったね~
久々に鳥肌立ったわ
来シーズンは栂パウ喰いに行きましょ☆宜しくです
Posted by ひろきち
at 2015年03月21日 18:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。