ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月14日

夏キャンプ

ガッツリ川遊びを満喫して四時過ぎキャンプ場に到着。
入村の手続きをして早速 「 設営 」 とは行かずに少ない量の 「 荷物運び~ ^^ 」

夏キャンプ

そうなんです。
今回は、我が家お初の コテージ に泊まってきました ( ニャハハ・・

・・・そりゃそうだ
夏のテン泊なら、夕方に設営するような計画はたてませんよ
山の天気は・・・やからね




夏キャンプ
夏キャンプ
読み通り 到着して間もなく夕立がありました。
この季節、夕方の山歩きとテント設営は出来るだけ避けたいですね
でも、お陰で少し涼しくなって、綺麗な虹まで見る事ができちゃいました








コテージに泊まるのをキャンプと言うのかどうか・・・?
まっ、その辺は適当に流して ( 笑



初めて泊まるコテージ。
ある意味とても新鮮でウキウキワクワク & 不安材料も幾つか・・・
でも!
コテージ内はとても綺麗で広くてクーラーが付いてて涼しくて ^^iii
「 なんて快適なんだ !! 」 ( ホントすみません 失笑~



今回はそんなユルユルを通り越した我が家のキャンプ(?)レポを・・
興味の有る方はごゆっくり~ ( 笑





夏キャンプ
一通りのセッティングを済ませて先ずはキンキンに冷えたコレ。
言葉は要らないですよね
350ml なんてスーパー・秒殺 ^^






夏キャンプ
今日のメインディッシュはコレ。
子供が大好きなピザをチョイスしました


コテージなので電源もあり、家電の持ち込みで簡単に焼く事も出来ちゃいますが
一応、キャンプ気分 なもので ダッチオーブンで焼きました。


夏キャンプ
自称 「 我が家の魔法のお鍋 」
ホント、良い仕事してくれます。




夏キャンプ
熱々、トロトロピザの出来上がり~ ^^
2枚のピザは即完売でした。





夏キャンプ
夏キャンプ
後は適当に(汗)お酒のつまみになる物を作ったり、
ポリポリお菓子食べたりで ^^






夏キャンプ
夏キャンプ
夏キャンプ
ほろ酔い気分で少しばかり、キャンプ場内を散策。
でもやっぱり、テントサイトから聞こえて来る家族の笑い声は良いですよね~。
中にはキレてる奥様もいらっしゃいますが・・・ ← コレもファミキャンの風物詩?









夏キャンプ
コテージ内はホント快適空間である意味、小旅行的気分。
子供達は終始、大ハシャギでした。
本音を言えば僕も楽チンで良い経験をさせて貰いました。



〝 コテージ泊 〟
僕も初めてで念の為、イスやシュラフやマットetc・・・ を持って行きましたが
全く必要が有りませんでした。
布団は旅館みたいに新品シーツが用意されておりとても清潔だし、
ホント部屋が綺麗で人気なのも納得です。
もちろん設置されてるトイレも綺麗で至れり尽くせり。
キャンプスタイルも色々ですが、タマにはコテージでゆっくりも良いのではないでしょうか ^^










夏キャンプ
二日目、朝食
コレマタ手抜きだらけの、それでいて美味しい朝食でした。

あまりにも快適で、 8時前まで全員が熟睡 でしたが・・・。
夏のテントじゃ考えられないですよね (汗

最初は2泊で予約してた今回のイベントでしたが、仕事の都合で1泊に変更。
当然、子供からは大ブーイングでしたが・・・。
怒りを納める為に、秋のキャンプの約束をすると
「 コテージが良い~ 」って。
すっかりコテージの虜になってしまったようで、今後の我が家のキャンプスタイルを
変えてしまいそうな一日でした。








夏キャンプ
10時にキャンプ場を出て、またまた川遊びを楽しんできました。





夏キャンプ
前日と異なる未知なる世界を探しに更に上流を目指して






夏キャンプ
大人の僕でも背が立たない様な深場に辿りついて



そこからユックリと川くだりを楽しんでいました。
夏キャンプ
夏キャンプ

ユルユルだらけの2011・夏キャンプでしたが
良い思い出も一杯作れたし、初めての経験も出来、色々楽しむ事ができました ^^

  

来年の夏もコテージになりそうな予感です・・・














同じカテゴリー(南光町自然観察村)の記事画像
南光町自然観察村
秋キャンプ
南光町自然観察村
千種川・川遊び
同じカテゴリー(南光町自然観察村)の記事
 南光町自然観察村 (2011-11-11 23:49)
 秋キャンプ (2011-11-10 21:25)
 南光町自然観察村 (2011-08-12 20:53)
 千種川・川遊び (2011-07-10 23:43)

この記事へのコメント
おはようございます!

クソ暑い夏にはコテージはありですよ。
炎天下でのテント設営は考えただけでも・・・

私もコテ泊を計画してましたが諸事情によりボツりました。

こんな絵を見せられると・・行きたくなりますね~
もう1回計画しよかな
Posted by はくりん at 2011年08月14日 08:08
> はくりんさん

おはようございます

汗かきながらの夏キャンプもイイですよね
僕もブログを始める前は夏キャンプがメインでした。
設営中に長時間の夕立にあったり、雷が鳴り響く中
ドべドベになりながらキャンプした事も(笑
そんな夏キャンプは何時まで経っても良い思い出で、
家族で良くその時の話しをしますね ^^

でも、だんだん快適やこだわりを求めてスタイルが
変わりつつ有るのも確かです。

いろんなスタイル・考えが有るけど
これからもお互い外遊びを楽しみましょうね


・・・ コテージは超、快適でした(笑
Posted by ひろきち at 2011年08月14日 12:12
こんばんは~。

コテージも良いのではないでしょうか!
夏は設営でバテバテになってその後しばらく放心状態になりますもんね(笑)

でも我が家はしばらくテント泊でいきます!
今コテージに泊まってしまうと、嫁が二度とテント泊で行かなくなりそうで(;^_^

でも本当に快適そうですね!かなり心惹かれます(笑)
Posted by はるぱぱはるぱぱ at 2011年08月14日 22:34
> はるぱぱさん

こんばんわ

夏のキャンプは体力と気合が要りますもんね~
でも、夏の設営後の1本。
アレは頑張ったモノへの最高のご褒美ですよね
僕は今年、味わえそうにないです・・・

> でも我が家はしばらくテント泊でいきます!
 ー 僕も見習います…。ー

コテージ泊。
一度がヤバイ事になりそうで・・・
ある意味、お勧めできませんね ( 笑

 
Posted by ひろきちひろきち at 2011年08月14日 22:56
快適なキャンプでしたね!
あの二段ベッドは、宿では味わえませんね。
すごくわくわくする絵です。

我が家は、寒くなったら富士五湖の方で
コテージ泊をしようと考えています。
暖房つきの部屋をお借りして…。
Posted by itta at 2011年08月15日 12:25
> itta さん

こんばんわ

そうなんですよ
ホント二段ベットに大騒ぎでして・・・
一応、それぞれの部屋にはロフト作ってハシゴも付けているんですが、
やっぱお出かけ & お泊りの二段ベットは特別みたいですね ^^

快適コテージも有りですが我が家では夏オンリーですかね・・・
次回はテン泊でワイワイやろかと計画中でーす
Posted by ひろきちひろきち at 2011年08月16日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏キャンプ
    コメント(6)